Categories
お店ブログ

ジンギスカンには2種類ある?プロが解説!

ジンギスカンには2種類存在するのを知っていましたか? ジンギスカンといえば言わずと知れた北海道の郷土料理。 北海道グルメと聞いて海鮮、スープカレー等に並んですぐ思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか? ジンギスカンを想像してみてください。 そうそう、独特な山形の鉄鍋にどっさりのお野菜、そこにお肉を乗せてジュウジュウ焼く… さて、そのお肉、タレに漬け込まれていましたか?それとも生のままのお肉? 今回は生ラムジンギスカンと味付けジンギスカンの2種類をご紹介します! 好みのジンギスカンを想像しながら、ご旅行の計画にぜひお役立てくださいね! 生ラムジンギスカンって? 生ラムジンギスカンも味付けジンギスカンも大変メジャーな形式ですが、全く異なる料理と言っても過言ではないでしょう。 まず当店生ラム本舗でも取り扱っている生ラムジンギスカンについてご説明します。 文字通り生ラム、生の状態のラムを焼いて頂くのが生ラムジンギスカンです。 特徴は焼肉と変わらず、焼いたお肉をつけだれで味付けして食べるというもの。 テーブルにつけだれが並べられていたら大方こちらのタイプでしょう。 新鮮で柔らかいお肉だからこそ可能な食べ方で、輸送技術が発達した昨今多くのお店で取り入れられ、親しまれています。 歴史としては札幌にある「ツキサップじんぎすかんクラブ」が発祥とされており、 八紘学園創始者栗林元二郎氏が満州の野戦料理を持ち帰ったことに始まりました。 緬羊と牧畜が盛んだった月寒という土地と、栗林氏が持ち帰ったジンギスカン、戦後の食糧難が重なり大変な評判を呼びました。 栗林氏は1953年、現在のツキサップじんぎすかんクラブの前身となる成吉思汗クラブを設立し、 生のマトン肉を焼いてつけだれで食べるというスタイルを確立したと言われています。 このジンギスカンは「月寒式」「札幌式」と呼ばれ、多くの場合「生ラムジンギスカン」と称され現在でも親しまれています。 肉の部位にこだわっていたり、つけだれに個性が光っていたりするのはこの生ラムジンギスカンではないかな?と思います。 味付けジンギスカンって? 味付けジンギスカンは生の羊肉をタレに漬け込み、焼く前から味が染みているジンギスカンを指します。 漬けマグロのような色味でいかにもタレがジューシーですのですぐにわかるでしょう。 この味付けジンギスカンで代表的なのは「松尾ジンギスカン」ではないでしょうか? 日本中に名を轟かせているように思います。北海道物産展でもたまに冷凍タイプのものを見かけますね。 こちらは昔から親しまれていた食べ方で、クセが強く硬い羊の肉をいかに美味しく食べやすくするかという創意工夫の賜物だと言われています。 戦時中だった日本では羊毛を軍用品にするため飼育しており、現在のように柔らかくて美味しい仔羊のままいただくことはできません。 羊毛を何度も刈り取った大人の羊をいただくため、そういった工夫が必要だったんですね。 国から発令された緬羊百万頭計画により設置された滝川種羊場の場長・山田喜平氏がそのレシピを考案したと言われており、それを企業化した松尾羊肉店が広めていったようです。 食べにくい羊肉を美味しく食べる工夫ですので、現代において昔からあるジンギスカンといえば味付けジンギスカンと言われるのも納得です。 輸入品に頼りながらも輸送技術が未発達な時代はややニオイのあるお肉しか手に入りませんでしたからね。 今も味付きジンギスカンを提供しているお店が古い肉を使っているというわけではありませんよ! 昔ながらのこだわりの味を守っているというのが適切でしょう。 イメージとしてはやや甘みのあるタレに浸かっていることが多く、野菜も煮るように炒めることができます。 番外編・ラムロール 多くのお店では味付け・生ラムどちらかしか提供していないジンギスカンですが、ラムロールは比較的どのタイプのお店にもそれなりにおいてある印象です。 ラムロールとはラム肉を丸めて柱のように形成してから冷凍し、薄くスライスしたものを指します。 ですので、提供されるのはまんまるの薄いお肉。名前だけでチャーシューのようなお肉を想像してはいけません。 こちらについては味付けはされておらず、つけだれでいただきます。 かつてはラムもマトンも関係なく余った端の肉をまとめて一枚のお肉にして食べていたということもあり、 味にムラがあったり、特別臭みを感じたりすることがあったようです。 タバコでいう旧三級品のようなものでしょうか。 しかし今は純ラムで作られることがほとんどで、ひどい臭みを感じることはなくなりました。(上2タイプと比較すると風味を感じやすいかもしれません) また、それによりかつてより価格ははるかに上がり食べやすいお味になってしまったので、 手が届くづらくなってしまった、あの臭みがなきゃ食った気しないといった道民の意見もちらほら。 薄くひらひらとした焼き上がりですので、タレ絡みがよく大変美味しくいただくことができます。 やや歯触りがしっかりしているのも肉感があっていいですね。 本物の生ラムジンギスカン生ラム本舗 当店では文字通り札幌式、生ラムジンギスカンをご提供しているのですが、「本物の生ラム」を謳っています。 ラム肉に本物も偽物もあるかい!というご意見もごもっともではあるのですが、実は当店、チルドのお肉をご提供しています。 先に軽く触れたように、北海道郷土料理とはいえジンギスカンに使われる羊肉は多くが海外産です。 仙台の牛タンと同様ですね。 そのため輸送が絶対必要なのですが、鮮度を保つため冷凍処理が施されることがしばしば。 […]

Categories
お店ブログ

家族皆で大満足なジンギスカン!

生ラム本舗はお子様も満足できるジンギスカン屋さん! ファミリーでジンギスカンってアリ? こんにちは、札幌市南区澄川でジンギスカン専門店を営む生ラム本舗です! ジンギスカンといえばどんな店内を想像しますか? 煙がモクモクで臭くて、床やテーブルがベタついていて、お酒を飲みながら豪快に肉を楽しむ…そんな想像をした方も少なくないかと思います。 あまりお子様連れで行くイメージはないですよね… ですが生ラム本舗は違います! 今回は生ラム本舗がファミリーでも安心、楽しめる理由についてご説明していきたいと思います! 豊富なメニュー! まずはメニューについてご紹介します。 ジンギスカン店といえばメニュー表に書かれているのは肉!野菜!酒!つまみ!といったお店が多いですが当店は違います。 もちろんお肉やお酒に力を入れてはいますが、その他のメニューもとても充実しているんです! びっくりラムフランク まずラム肉系の料理で挙げるなら「びっくりラムフランク」! この大きさ、写真でも十分伝わりますよね。 このどデカいフランクにお子様のテンションMAX間違いなし。 この大きさではありますが大味にならず、ラムの風味とスパイスが程よく楽しめるメニューですよ。 ラムハンバーグ お子様が対好きな肉料理といえば、ハンバーグ。 当店ではラムを使用したハンバーグをご用意していますよ。 女性の手のひらほどあるハンバーグがヘラに乗って運ばれてきます。 それをドンと鍋に乗せるライブ感と迫力! お子様だけでなく大人までワクワクしてしまう光景が広がります。 ラムコロチーズ ラムコロって何?との声が聞こえてきそうですが、ラムコロとはラムのつくねのこと。 肉団子ですね。 ラムコロチーズはそんなラムのつくねの中にチーズが入った商品です。 ゆっくり焼くと中のチーズがとろけてとっても美味しいですよ。 最初から生の商品ではないので、生焼けの心配がないのが大きなメリット。 チーズが苦手、アレルギーな方にもチーズの入ってないラムコロのご提供がございます。 様々なサイドメニュー お肉の他にもフライドポテトやソフトクリームなど、お子様が大好きなサイドメニューが充実しています。 お肉ばかりで飽きちゃった!とお子様が嫌がることもきっとないでしょう。 清潔な店内 生ラム本舗では強力な換気扇を設置しているため、煙や昨今のウイルスといったものをしっかり吸引・屋外に排出してくれます。 飛散した脂等も吸ってくれるので床やお席がベタついている…なんてことはありません。 また、小上がり席があるのでお子様が椅子に座り疲れてしまうことも防げるでしょう。 お子様用の食器の用意もありますのでお申し付けください。 便利な立地 地下鉄東豊線澄川駅から徒歩3分の立地、さらには近隣3分以内にコインパーキングやバス停があるのでほとんど歩かずお店に到着することができます。 また中心街ではないので、どの交通手段でも基本的にスムーズにお店に到着することができますよ。 まとめ 生ラム本舗がお子様でも楽しめるお店であることをご紹介してきましたがいかがでしたか? もちろん大人の皆様も楽しめる美味しいお料理、お酒も数々ご用意しています! ぜひご家族でお越しくださいませ! 生ラム本舗の口コミをチェック 生ラム本舗の情報をチェック

Categories
お店ブログ

生ラム本舗の感染症対策

生ラム本舗ではどんな感染症対策をしているの? スタッフ、お客様協力しての感染防止策を実施しています。 生ラム本舗では感染症の拡大リスクを避けるため、スタッフはもちろんお客様にもご協力いただき感染症対策を実施しています。 お店での対策 スタッフ全員の健康管理 スタッフには出勤前の検温と体調報告を義務付けています。 体調不良のあるスタッフには出勤停止を指示し、スタッフからお客様へ感染症が広がるリスクを徹底的に排除しています。 電解水による手洗い 当店には電解水精製器が設置してあり、スタッフは都度電解水を用いた手洗いを実施しています。 アルカリ性の水により手指の汚れを溶かし落とし、酸性の水で消毒を完了します。 こちらの機器は触れることなくオンオフが可能なため大変衛生的です。 7周年イベントの際お配りしたペン型消毒スプレーの中身がなくなった場合、こちらの酸性水を無料で補充するサービスを行っています。 徹底した消毒・清掃 メニューやドアノブ等、お客様をお迎えするにあたり多くの方が繰り返し触れる箇所が多々あります。 当店では焼肉を提供している性質上脂はねが避けられないため、卓上清掃の際には洗剤を用いて拭きあげを行っています。 さらに消毒スプレーを用いて仕上げるため大変衛生的です。 その他の部分も定期的に消毒を行なっているため安心してお食事を楽しんでいただけます。 強力な換気扇による店内換気 国が推奨する換気方法として、 換気扇による換気、二方向にある窓を開け、サーキュレーターを用いて行う換気、もしくは空気清浄機による飛沫の補習が挙げられています。 当店の換気扇はジンギスカン店という性質上3分に1回店全体の空気を入れ替えられる性能があります。 当店では各テーブルにこの換気扇を設置しているため安心してご利用いただけます。 次亜塩素酸空気清浄機による店内消毒 当店では次亜塩素酸空気清浄機を設置し24時間稼働しています。 先ほど空気清浄機で飛散した飛沫やウイルスを補習できるとご紹介しましたが、さらに次亜塩素酸を放出するタイプのものを利用しております。 次亜塩素酸は新型コロナウイルスなどを無毒化する効果があるとされています。 こちらを24時間稼働しているため、店内は常に清潔な状態に保たれています。 お客様へのお願い 入店時の手指消毒のお願い 店舗入り口には手指消毒用のアルコールが設置してあります。 お体に合わないといった場合を除き、手指消毒を実施していただきますようお願い申し上げます。 体調不良時はご来店をお控えください 発熱や咳等の症状がある場合ご来店はお控えくださいますようお願い申し上げます。 過度な大声の会話はお控えください 美味しい食事とお酒の団欒の席には会話がつきものですが、飛沫対策のため大声での会話はお控えいただきますようお願いいたします。 他のお客様にご迷惑がかかると判断した場合はお声がけさせていただくこともございますのでご了承くださいませ。 皆様に気持ちよくお食事を楽しんでいたくために 美味しいジンギスカンをより多くのお客様に楽しんでいただくためにスタッフ一同取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 生ラム本舗の口コミをチェック 生ラム本舗の情報をチェック

Categories
お店ブログ

プロが教えるジンギスカンを美味しく焼く3つのテク

ジンギスカンを美味しく焼くポイントとは ジンギスカンの焼き方って難しい? 北海道で食べたいグルメといえば、真っ先に上がるであろうジンギスカン。 旅行ではジンギスカン屋さんをプランに組み込んでいる方も多いのではないでしょうか。 しかしジンギスカンをはじめとした焼肉系の料理は最後の調理・焼きが自分自身に委ねられる難しい食事でもあります。 焼き加減は?部位の違いは?そもそも手順は?? せっかくのジンギスカン。一番美味しい状態で食べたいですよね。 そこで札幌でジンギスカン専門店を営む当店が推奨する美味しい焼き方をご紹介します! 今回は漬け込みタイプでない生のお肉を焼く生ラムジンギスカンの焼き方です! ポイント1鉄板に油をしっかり塗る! ジンギスカンを注文すると、特徴的なジンギスカン鍋と真っ白い油の塊が運ばれてくるかと思います。 それは羊(お店によっては牛)の脂身部分です。 一般的な焼肉屋さんでも牛脂が運ばれてくることありますよね。 その油を鍋の隅々まで塗ってください。 丸みを帯びた部分だけでなく、縁の平たい部分にも塗り込みましょう。 ジンギスカン鍋は鉄製ですのでお店でしっかり手入れしているとはいえくっついてしまいやすく、せっかくのお肉がボロボロに…なんてこともありえます。 塗り終わった油はお鍋の上に置いておいても、お皿によけてもOKです。 また必要になったら塗ればいいですし、脂身が小さくなってきたら追加も可能なお店がほとんどですよ。 ポイント2野菜を縁に並べる! さてジンギスカンといえばジンギスカン鍋に大盛りの野菜ですよね。 ぜひお肉だけでなく野菜の盛り合わせも注文してみてください。 油を塗った鍋にぐるっと輪っかのように野菜を並べます。 ポイント3お肉はサッと焼き! 鍋のスタンバイが完了したらいよいよお肉の出番です。 真ん中の鍋はだがでている部分にお肉を乗せます。 ぜひお勧めしたいのはミディアムレア! お肉を鍋に置くと、だんだん淵まで色が変わってきます。 そこでひっくり返し、両面の色が変われば召し上がれ! とても美味しいジンギスカンをいただくことができますよ。 どうしてミディアムレアがいいの? 実はジンギスカンに使われるラム肉やマトン肉はとても硬くなりやすいお肉です。 ちょうどいい加減で食べれば柔らかくジューシーで甘味とうまみたっぷりな美味しいお肉をいただけるのですが、焼きすぎると硬くて食べにくい…なんてことにもなってしまいます。 また豚や鳥と異なり食中毒の原因となる菌やウイルスが肉内部に入らず、芯までしっかり火を通さないと食べられないお肉ではありません。 今回ご紹介した焼き方であれば、ジンギスカンの厚みの場合ちょうど中がほんのりピンク色に仕上がるかと思います。 ぜひサッと焼きのミディアムレアで召し上がってくださいね。 もう一つのテクニック とはいえ健康状態に不安がある、妊娠中でレアっぽいものは避けている…という方もいるはず。 そんな方は硬いお肉しか食べられないの?そんなことはありません。 ぐるっと並べた野菜の上にお肉を並べてみてください。 すると鉄鍋の熱気と野菜の水分の水蒸気でお肉にじんわりと火が通ります。 蒸し焼きになるのでしっかり火を通してももっちり柔らかなお肉を楽しむことができますよ。 あまり野菜が山盛りだと火が通りにくいので、少し薄めに並べておくといいでしょう。 先ほどの焼き方より時間がかかるので、ゆっくり楽しみたい方にもお勧めです。 まとめ 今回はジンギスカンの焼き方についてご紹介しましたがいかがでしたか? ぜひ北海道で美味しいジンギスカンを楽しんでくださいね! 生ラム本舗の口コミをチェック 生ラム本舗の情報をチェック

Categories
お店からのお知らせ

生ラム本舗ホームページリニューアル

生ラム本舗はホームページをリニューアルしました。 今後とも生ラム本舗をよろしくお願いいたします。